<aside>
<img src="/icons/clipping_gray.svg" alt="/icons/clipping_gray.svg" width="40px" /> サービス規約
サービス規約(以下「本規約」といいます。)には、株式会社133ch(以下「当社」 といいます。)の提供する133chアプリサービス(1.(2)において定義します。)の提供を受けるにあたって適用される条件や手続が明記されていますので、よくお読み頂いたうえで、133chアプリサービスをご利用ください。
- 用語の定義
(1)133chアプリ(以下「本アプリ」といいます。):当社又は当社が指定する第三者が開発、運用又は管理するソフトウェア及びウェブサイト(https://133ch.jp/)をいいます。なお、配信者が使用するアプリを、特に「本配信アプリ」といいます。
(2)133chアプリサービス(以下「本アプリサービス」といいます。):当社が本アプリを通じて提供するオンラインライブ配信、1:1ライブ及び音楽ストア等のネットワークサービスの一切を総称していいます。
(3)オンラインライブ配信:配信者が本配信アプリより行うライブ配信をいいます。視聴者は、本アプリに会員登録することにより、当該ライブ配信を視聴することができます。なお、配信者は、本配信アプリよりライブ配信を行った後に、当該ライブ配信をアーカイブとして残すことができ、視聴者はこれを本アプリで視聴することができます。
(4)1:1ライブ:配信者が本配信アプリより時間と販売ポイント額を設定してライブ枠を作成し、ポイント使って当該枠を購入した視聴者1名が、当該配信者と1対1で行うことができる相互ライブをいいます。
(5)メンバーシップ:当社より許可を得た配信者が金額を設定して作成できるグループ機能であり、視聴者が月額課金額を継続して支払うことにより参加できるものをいいます。なお、配信者は、メンバーシップの加入者のみが視聴できるライブ配信、アーカイブ、ライブ配信画面のコメントの装飾等の機能を提供し、視聴者はその機能を利用することができます。
(6)音楽ストア:配信者が本配信アプリより著作権に違反しない音楽ファイルをアップロードし、販売ポイント額を設定して音楽を販売することができる場をいいます。なお、当該音楽を購入した視聴者は、本アプリサービスの会員の地位を喪失しない限り、本アプリ内で、当該音楽を視聴することができます。
(7)配信者:本アプリサービスを利用して、オンラインライブ配信、1:1ライブ等を行う者及び音楽ストア等でオリジナル曲を販売する者をいいます。
(8)視聴者:本アプリサービスを利用して、配信者の行うオンラインライブ配信、1:1ライブ及び音楽ストア等を視聴する者をいいます。
(9)利用者:配信者と視聴者とを総称した者をいいます。
(10)ポイント:当社が、電磁的方法により記録される金額に応じた対価を視聴者から得て発行する前払式支払手段(資金決済に関する法律第3条第1項第1号)によりサーバー上に記録された残高であって、利用者が、本規約に基づき、商品の購入、サービスの提供その他の取引における代金の支払いに使用することができるものをいいます。なお、ポイントは、本アプリ上、「point」又は「pt」又は「p」と表記されることがあります。
(11)報酬: 配信者がオンラインライブ配信、1:1ライブ、音楽ストア及びメンバーシップ機能等による本アプリ内でのパフォーマンスの対価として受け取る金銭を総称していいます。
- 133chアカウント登録等
(1)本アプリを利用する際、必ず利用者登録が必要となります。登録申込者は、本アプリサービスの利用に当たって、本アプリサービスの利用に係るソフトウェアと接続するためのスマートフォン等の端末機器を、ご自身の責任と負担で、準備する必要があります。スマートフォン等においてソフトウェアが起動された場合には、登録申込者自身がソフトウェアを起動の上、本アプリを利用したとみなされます。
(2)端末機器をインターネットに接続させるために機器の利用に必要となる通信料、接続料等の料金は、利用者のご負担となります。
(3)本アプリサービスを利用するに当たって、利用者は、当社又はその指定する者が管理するサービスソフトウェア、サービスウェブサイトを経由して、本アプリをダウンロード及びインストールし、アカウント登録及びログインしなければなりません。当社の承認しないサービスソフトウェア、サービスウェブサイトを経由した場合、当社は、いかなる責任も負うことができません。
(4)本アプリサービスを利用するに当たって、利用者は、当社の定める方式によって、ご自身のアカウントを作成しなくてはなりません。また、配信者ご自身の責任で、他人に盗用等されない安全なパスワードを設定する必要があります。視聴者は、当社の定める方式によって、ご自身の電話番号を利用しご自身のアカウントを作成しなくてはなりません。視聴者はご自身の責任で、SMS(ショートメッセージサービス)認証を行い登録を行うことができます。SMS認証はご自身の責任で、他人に盗用等されないように認証する必要があります。利用者が設定したアカウント、パスワードを用いて本アプリサービスが利用された場合、利用者ご自身が本アプリサービスを利用したものとみなされます。
(5)利用者は、ご自身の責任で、自分のアカウント及びパスワードを大切に保管するものとし、アカウントを盗まれた場合及びパスワードを失念又は紛失した場合、利用者ご自身が責任を負うこととなります。悪意のある他人からの攻撃(ハッキング等)があった場合のほか、利用者自身の責めに帰すべき事由がある場合、その他不可抗力よって利用者のアカウントが盜用された場合においても、同様とします。
(6)万が一、他人が、不正に利用者のアカウントを使用していることを発見した場合のほか、利用者が本アプリサービスの安全な利用を害するおそれのある事態を把握した場合、直ちに、その旨を当社に通知していただくようお願いします。当社所定の方法により、アカウント又はパスワードの利用を再開することができる場合があります。但し、当社は、利用者に対して、アカウント又はパスワードの利用再開を保証するものではありません。
(7)利用者は、ご自身が利用する以外の目的で、アカウントを作成することができません。
(8)利用者が法人名義のアカウントを作成して本アプリサービスの利用を開始する場合、利用者は、当該法人を代表して契約を締結し、当該法人から本アプリサービスの利用を開始する権限を付与されていることを、当社に対し、保証します。
(9)利用者がアカウントを作成する場合、アカウント名、プロフィール画像及びプロフィールに表示された内容において、本アプリサービスの利用に適用される関係諸法令に違反する表示を行ってはならず、第三者の権利を侵害する表示を行ってはならず、当社を含むおそれのある表示を行ってはならないものとします。
(10)利用者の設定したアカウントは、当社の所有に帰属するものとし、利用者は、当該アカウントを使用する権限のみを有するものとします。当社は、利用者が設定したアカウントについて審査する権利を有し、当該アカウントを用いて本アプリサービスを利用することを拒否することができるものとします。
(11)利用者のアカウントは、設定登録をした利用者本人のみが使用できるものとし、当社の書面による事前承諾のない限り、いかなる形でも、他人に対して、譲渡、贈与、賃貸、その他の方式により、当該アカウントの使用を許可してはなりません。
(12)利用者は、自ら設定し、若しくは、他人が設定したアカウント、パスワード、その他のログイン情報を共有するなど、アカウント等の安全性を脅かすおそれのある行為を行ってはなりません。また、利用者は、本アプリサービスを利用する他人のログイン情報を覗き見るなど、他人の本アプリサービスに係るアカウントの安全性を脅かすようないかなる行為も行ってはなりません。
(13)当社は、自由な裁量により、本アプリサービスの内容を変更し、本アプリサービスの提供のために必要となる仕様等の変更(ソフトウェアの修正、アップグレード、機能の強化、新サービスの開発、ソフトウェアの交換等が含まれますが、これに限定されません。)を行うことができるものとします。利用者が本アプリサービスの利用を継続する場合、変更されたソフトウェア等への更新をご自身で行ってください。更新等を行わない場合、本アプリサービスの全部又は一部の利用制限を受けることがあります。
(14)当社は、仕様等の変更を行う場合、必要に応じてウェブサイトでの公表、本アプリでのメッセージ送信等の適切な方法により、変更内容を利用者に知らせることとします。
(15)利用者は、当社の書面による事前承諾がない限り、いかなる形でも本アプリサービス、本アプリ、これらに係るソフトウェア及びウェブサイトについて、調査、解析、改変、複製、逆コンパイル、逆アセンブル、リバースエンジニアリング、その他本アプリに関連して使用されるサーバーやネットワークシステムに支障を与える行為、BOT、チートツール、その他の技術的手段を利用して本アプリサービスを不正に操作する行為、本アプリサービスに関連するシステムの不具合を意図的に利用する行為、若しくは、これらのいずれかに該当する行為を援助又は助長する行為をしてはなりません。
(16)利用者がアカウントの登録後、1年以上継続してアカウントにログインしなかった場合、当社は、裁量によって、利用者のアカウントを停止又は削除することができるものとします。
(17)利用者は、当社に対して、本アプリサービスを利用するに当たって当社に提供した登録情報が真実であることを保証し、アカウントの設定、パスワードの設定、プロフィール表示の内容、本アプリサービスの利用方法について、一切の責任を負うものとし、当社及び第三者に対して何らの迷惑をかけないことを保証します。
- 利用条件
(1)本アプリサービスの提供対象者は、満12歳以上の方のみです。
(2)利用者が未成年者である場合、本アプリサービスの利用を一部制限する場合があります。
(3)前2項の定めにかかわらず、法定代理人の許可その他当社所定の手続を経ることで、本アプリサービスを利用することができます。
(4)18歳未満の配信者は、22時以降翌朝5時までの間、本アプリサービスを通じて、配信を行うことはできません。
(5)利用者が未成年者の場合で、当社所定の条件に反し、若しくは当社所定の手続を経ずに本アプリサービスを利用していたことが発覚した場合、当社は、本アプリサービスの全部又は一部の提供を拒否することがあります。
(6)利用者は、本アプリにおいて本規約が表示される画面を経由の上、本規約に同意したうえ、本規約にしたがって本アプリサービスを利用頂くことになります。
(7)前各号に定めるほか、配信希望者が本アプリサービスの利用を申し込まれる場合は、当社所定の手続にて利用申込みを行い、当社が当該利用申込みを承認した場合に、本アプリサービスの利用を開始することができます。申込者が虚偽の事項を届け出たことが判明した場合又は当社が不適当と判断した場合には、当該利用申込みを承諾しないことがあります。
(8)配信希望者は、本アプリサービスの利用を申し込むにあたって、以下のいずれかのプランを選択できるものとします。ただし、プランの内容については変更される可能性があります。
①Bronze 月額料金:13,200円 配信可能時間:月間10時間まで
②Silver 月額料金:17,400円 配信可能時間:月間30時間まで
③Gold 月額料金:19,800円 配信可能時間:月間50時間まで
④Platinum 月額料金:21,000円 配信可能時間:月間70時間まで
⑤Master 月額料金:22,000円 配信可能時間:月間90時間まで
(9)当社は、当社の裁量に基づき、利用者に対し、いつでも追加情報の提供依頼を行うことができるものとし、利用者は必要な情報を提供するものとします。利用者は当社に提供した情報の正確性と最新性を維持する必要があります。
(10)当社は、独自に利用者が本アプリサービスを通じて提供した情報の真偽を確認することができるものとしますが、当該確認の義務は負うものではありません。
(11)利用者のうち、法律上の未成年者が課金できる額の上限は、各月の初日から月末を期間として、12歳から15歳の未成年者は5,000円、16歳から17歳の未成年者は10,000円となります。なお、法律上の未成年者の年齢が改正により変更された場合には、変更後の年齢に基づき、課金できる額の上限が課されるものとします。
(12)配信者は、ライブ配信(1:1ライブ配信を含む)内で、本アプリから流れる音源以外の音源(例えば、店内BGM等)が流れないようにしていただく必要があります。
(13)視聴者は、1:1ライブにおいて、配信者が予約枠設定の際に視聴者側(相手側)の「音声を出す」を選択した場合、視聴者側の音源(例えば、店内BGM等)が配信内で流れないようにしていただく必要があります(万が一視聴者側の音源が流れていた場合、配信者から視聴者に指摘していただき、視聴者側の音源が流れない状態にしていただく必要があります。)。
- ポイントの購入及び使用等
(1)視聴者は、本アプリでのみ、ポイントを購入することができます。
(2)視聴者は、不正な手段を用いて(クレジットカードの不正利用を含むがこれに限りません。)、ポイントを購入してはなりません。
(3)ポイントは、本アプリでのみ使用することができ、それ以外の目的で利用することはできないものとします。
(4)視聴者が一度購入したポイントは、法令に別段の定めがある場合を除き、いかなる理由でも、返金・交換・払戻しはできません。
(5)視聴者は、いかなる場合であっても、本アプリサービス内で得られたポイントを現金化することはできません。
(6)視聴者は、本アプリサービスにおいて、いかなる場合においても、視聴者が他の視聴者から現金を商品とする取引などにより、現金を得てはならないものとします。
(7)視聴者は、ポイント又はアカウントの売買・交換・譲渡・担保設定及びその斡旋を行ってはなりません。
(8)本アプリのメンテナンス、不可抗力、その他の技術的な故障により、視聴者のアカウント内に表示されたポイントの残高表示に誤りが生じる場合があります。万が一、この補正等のために視聴者の協力が必要になった場合、視聴者は、当社が必要な修正及び調整を行うことに同意し、協力するものとします。
(9)視聴者のポイントの有効期間は購入した日から180日とします。なお、ポイントは、同日から起算して180日を有効期間とします。
(10)視聴者のうち、法律上の未成年者が課金できる額の上限は、各月の初日から月末を期間として、12歳から15歳の未成年者は5,000円、16歳から17歳の未成年者は10,000円となります。なお、法律上の未成年者の年齢が改正により変更された場合には、変更後の年齢に基づき、課金できる額の上限が課されるものとします。
(11)1:1ライブの予約成立後に、キャンセルとなった場合は、以下の処理とされます。
① 配信者都合でキャンセルとなった場合
配信者には、チケット代のポイントの20%相当がペナルティーとして課され、キャンセル月の配信者の報酬からこれを控除し、不足が生じるときは、当該不足分は翌月以降に引き継がれます。
視聴者には、チケット代のポイント全額が払い戻されます。
② 視聴者都合でキャンセルとなった場合
配信者には、チケット代のポイント全額が配信者の報酬として加算されます(ただし、当該1:1ライブ配信枠は消滅いたします。)。
視聴者には、いかなる理由があっても、チケット代のポイントの払い戻しはされません。
- 報酬
(1)配信者が受け取る報酬は、当社との契約内容に基づき、当社又は当社が指定した者から支払われます。
(2)当社は、報酬の計算方法を決定する権利を有します。また、当社は、通知を行うことなく、いつでも報酬の計算方法を修正する権利を有するものとします。配信者がログインして本アプリサービスを利用した場合、配信者は、当社が報酬の計算及びこれを支給するすべての権利を有することに同意したものとみなされます。
報酬の支払方法は、銀行振込み又はその他当社の承認する方法によってのみ行われるものとし、支払日は、月1回とします。
(3)報酬の支払いについては、当社と配信者との間で別途に締結する契約が適用されるものとします。なおユーザー利用規約は、同規約に定める本件規約に該当するものとなります。
- 特別ソフトウェアの組み込み等に対する約定
(1)当社は本アプリサービスを提供するにあたって、自由な裁量により、第三者の管理するソフトウェア、プログラムを組み込んで本アプリサービスを提供することができるものとします。この場合、利用者は本規約のみならず、当該第三者の定める規約を遵守しなくてはなりません。
(2)当社は、本アプリ内において、自由な裁量及び方式により、リンク等を掲載するなどして、本アプリサービス以外のサービスを取り扱い、取り扱うサービスの内容を変更し、若しくは、特定のサービスの取扱いの全部又は一部を中止することができるものとします。
(3)本アプリ内に掲載された本アプリサービス以外のサービスについては、そのサービス又は本アプリサービスを利用するために、本アプリの仕様環境とは異なるプロトコル又は利用条件が定められる場合があります。当社は、当該プロトコル等について、当社の定めた合理的な方法により、利用者に対して情報提供を行うものとします。利用者が当該サービスの利用を開始した場合、利用者は、当該サービスを当該プロトコル等に従って利用することに同意したものとみなされます。
(4)当社が提供する本アプリサービス以外のサービスにより生じた損害又は損失並びに苦情、紛争等については、利用者と当該サービスの提供者との間において解決するものとし、当社は、いかなる責任も負いません。
- 広告
(1)当社は、本アプリにおいて、その自由な裁量により、当社又はその承認する第三者の提供する商品又はサービスにつき、広告、販売促進又はプロモーションすることができるものとします。また、当社は、本アプリにおいて、その自由な裁量により、当社又はその指定する第三者によって、ニュースの提供、その他の情報提供を行うことができるものとします。
(2)当社は、第三者が提供する商品又はサービスについて広告を行うにあたり、当該広告について、当社所定の基準により、調査を実施するものとします。ただし、広告された商品又はサービスの内容等にかかわる責任は、当該サービスの提供者にあり、サービスについての質問や苦情等は、サービスの提供者にして頂く必要があります。当社は、法令で別段の定めがある場合を除き、広告された商品又はサービスの性能、信頼性、安全性等について責任を負うものではありません。
(3)利用者は、本アプリサービスにおいて、ご自身の責任と負担で、関係諸法令にしたがい、特定の商品又はサービスに対する意見、その他ご自身の体験結果をコメントすることができます。ただし、利用者の意見、体験結果のコメント内容により、他人に間違った判断をさせた場合には、当該利用者自身が法的責任を負うものとし、質問や苦情等の対応をしていただく必要があり、当社は、いかなる責任も負いません。
- 免責事項
(1)利用者は、本アプリサービスを利用するにあたっては、自らの責任に基づいて利用を行うものとし、当社は、法令で定められる場合を除き、本アプリサービスの利用に際して生じた利用者の損害(他の利用者の行為に起因して生じた損害を含みます。)について、一切の責任(直接的、間接的、付随的、特別的、派生的又は懲罰的な賠償責任を含みます。)を負わないこととします。
(2)当社は、できうる限り最大限の努力を尽くして利用者にサービスを提供し、本アプリサービスの一貫性及び安全性の確保に努めるものとしますが、本アプリサービスに事実上又は法律上の瑕疵(安全性、信頼性、正確性、完全性、有効性、有用性、特定の目的への適合性、配信者による配信、投稿又は提供された情報の保存、セキュリティなどに関する完全性、エラーやバグの不存在、権利侵害の防止などを含みます。)がないことを、明示的にも黙示的にも保証するものではありません。また、当社は、利用者に対して、かかる瑕疵を除去して本アプリサービスを提供する法的義務を負うものでもありません。
(3)利用者は、本アプリサービス及び本アプリがサービス提供時における技術及び条件を踏まえた当社の自由な裁量により、サービスを現状有姿にて提供するものであることを理解し、同意していただきます。当社は、本規約に基づいて、本規約又は法令に違反するコンテンツを処理する権利を有するものではありますが、当該権利は、本アプリサービス提供後の利用者の利用行為によって配信されたコンテンツについて、当社が即時に違法行為を発見し、対処することを保証し、若しくは、本アプリの違反コンテンツに対処する法的義務を構成するものではありません。
(4)当社は、本アプリサービスに関して、利用者同士又は第三者との間で発生した一切のトラブルについて、関知することはできません。これらのトラブルについては、当事者間で話し合っていただく必要があります。利用者が本アプリサービス利用にあたって、第三者に損害を与えた場合、利用者ご自身の責任と負担において、その損害を賠償するなどの措置を講じていただく必要があります。
(5)当社は、ポイントの購入に関連して、クレジットカードの盗難、不正利用について何らの責任も負わないものとします。視聴者は、各クレジットカード会社への照会やクレジットカード使用履歴を参照することを通じて、クレジットカードの適正な管理及び使用を厳守するようにしてください。また、当社は、クレジットカードの不正利用のおそれがあると判断した場合、当該クレジットカードにかかわるアカウントについて、本アプリサービスの提供を制限する場合があります。
(6)利用者は、利用者が本アプリサービスを利用するにあたって適用される法令等に基づき、利用者に要求される許可、認可、承認、届出、報告その他の手続の要否を判断し、必要な手続を実施して頂く必要があります。当社は、責任を負うことができません。
(7)本アプリサービスの利用に際しての源泉徴収の要否、その他公租公課の納付の要否については、利用者の責任と負担において行っていただくものとし、当社は、何らの責任も負わないものとします。但し、利用者は、当社に対して、マイナンバーの提出をしていただきます。また、当社が利用者の本アプリサービスの利用との関係で、源泉徴収手続その他の公租公課の支払いを行う必要がある場合、利用者は、これに必要な範囲で、協力するものとします。
(8)当社は、本アプリサービスの提供について、利用者に対し、何らの責任(利用者に生じた利益損失、その他の派生的、特別的、間接的若しくは付随的な損害を含みます。)について、何らの責任も負いません。但し、利用者が消費者契約法に定める消費者である場合、当社は、故意又は重大な過失がある場合に限り、発生した損害を賠償するものとします。
(9)天災地変(台風、津波、地震、風水害、落雷等を含みますがこれらに限りません)、戦争、テロ、暴動、法令・規則の制定改廃、政府機関の介入又は命令、疾病、伝染病、停電、通信回線やコンピュータ等の障害・システムメンテナンス等による中断・遅滞・中止・データの消失、データの不正アクセス、輸送機関の事故、労働争議、設備の事故等の不可抗力等により、本アプリサービスの機能の一部又は全部が停止する場合に利用者に生じた損害又は不利益について当社は責任を負いません。
- 契約違反の処理
(1)利用者が、本規約又は法令に違反した場合、又は違反するおそれがあると当社が判断した場合、当社は、本アプリサービスの全部又は一部を終了する措置(事前警告、コンテンツ投稿の停止、投稿済みコンテンツの削除、アカウントの一部若しくは全部の機能の制限などの措置を含みます。)を講じると共に、法令に基づく救済措置を講じる権利及び当該処理の結果を公表する権利を有するものとします。
(2)前項に定める場合、当社は、本アプリサービスの全部又は一部を終了する措置を講じた後においても、利用者の状況により、本アプリサービスの全部又は一部の利用を回復させるかどうかを決定できるものとします。
(3)本アプリサービスの利用に当たって、権利侵害、犯罪、その他法律や法規に違反する行為があった場合又は違反するおそれがあると当社が判断した場合、当社は、法令上可能な範囲において、これに関連する情報を記録及び保存し、また法令に基づいて主務官庁及びその指定したネットワークコンテンツ保護機関に通報し、主務官庁の調査に協力するものとします。
(4)本規約又は法令に違反した場合、又は、違反するおそれがあると当社が判断した場合、削除した利用者のコンテンツについて、当社は復元しません。
(5)本規約又は法令に違反した場合、又は、違反するおそれがあると当社が判断した場合で、当社が利用者のアカウントを停止又は削除したときは、利用者のアカウント内の情報、ポイント及び報酬は、すべて失効するものとします。
(6)利用者が、利用者同士又は第三者との間で苦情、訴訟、賠償請求が生じた場合、利用者ご自身で、すべての法的責任を負うものとし、当社又はその承継会社に何らの迷惑をかけないものとします。万が一、利用者と第三者との間で起きた苦情、訴訟、賠償請求等により当社又はその承継会社に損害を与えた場合、利用者は、当該損害を賠償する必要があります。
(7)利用者が、法令又は本規約に違反したことにより苦情、訴訟、及び損害賠償請求が生じた場合、当該利用者自身で全ての法的責任を負わなければならないものとします。利用者が、法令又は本規約に違反したことにより、当社又は、その承継会社が第三者に損害賠償した場合、或いは国家機関から処罰を受けた場合、利用者は、当社又はその承継会社が被った全ての損害(営業信用や名誉の損失、罰金、訴訟費用、弁護士費用等の全ての経済的損失を含むものとします。)について、全額賠償しなければなりません。
- 本アプリサービスの変更、中断及び終了
(1)当社は、本アプリ及び本アプリサービスに関して、改名、ドメイン名の変更及び追加その他の変更を行うことができるものとします。
(2)当社は、自由な裁量により、あらかじめ公表した後、利用者に対する補償なく、本アプリ及び本アプリサービスを修正、変更、中断、中止又は終了することができるものとします。
(3)当社は、本アプリ及び本アプリサービスの健全な管理運営などの経営上の目的を達成するため、あらかじめ利用者に通知や補償を行うことなく、利用者が投稿したコンテンツの全部又は一部を削除、修正又はブロックする権利を留保するものとします。
(4)当社は、本アプリ又は本アプリサービスの定期又は臨時のメンテナンスや更新、修復、その他通信設備の故障等により、利用者に対する補償なく、自由な裁量により、本アプリサービスを停止する場合があります。この場合、利用者が投稿や掲載したコンテンツが滅失、紛失等される場合があります。当社は、滅失等の事態を把握した場合、適宜の方法により、利用者に対して通知を行うものとします。
(5)利用者は、本アプリサービスの利用にあたって、適用される法令を遵守する必要があります。当社は、コンプライアンスの維持を図るため、国内外を問わず、本アプリサービスの内容を法律上制限する定めがある場合、本アプリサービスの全部又は一部を中止又は制限する場合があります。利用者は、本アプリサービスを利用する国又は地域の定めにしたがい、必要に応じて、本アプリサービスの利用を中止してください。
- 退会
(1)利用者は、当社の定める手続で申請することにより、申請日をもって本アプリサービスから退会(アカウント登録の削除)をすることができます。
(2)利用者が本アプリサービスから退会した場合、利用者が保有していた以下の権利等は消滅いたします。
①ポイント
②1:1ライブのライブ枠
③メンバーシップ
④音楽ファイル
(3)配信者が本アプリサービスから退会した場合、当社から配信者に支払うべき未払報酬があれば、当社は、配信者に対し、速やかに支払います。
(4)利用者は、本アプリサービスから退会した後、いつでも、再度のアカウント登録をすることができます。ただし、当社が提供している無料プランを再度利用することはできません。
- 権利義務譲渡
(1)当社の事前の書面による承諾を得ることなく、利用者は、本規約に基づく法律上の地位又は権利義務の全部又は一部を第三者に対し、譲渡し、若しくは担保に供し、又は引き受けさせてはならないものとします。利用者が当社の事前の書面による承諾を得ることなく行ったこれらの行為は、全て無効とします。
(2)当社は、利用者の承諾を得ることなく、本規約に基づく法律上の地位又は権利義務の全部又は一部を第三者に譲渡し、若しくは、担保に供し、又は引き受けさせることができるものとします。
- 本規約条項の効力の分離可能性
本規約のいずれかの規定が法令と抵触した場合、又は執行できない場合、当該規定を削除しても本規約の目的に影響を及ぼさない限り、当該規定を本規約から削除するにとどめ、本規約条項のその他の規定の効力には影響を及ぼさないものとします。
- 本アプリサービスの提供者及び本規約の改正
(1)当社は、その運営の必要性によって、自由な裁量により、利用者に対する通知を要することなく、当社の指定する第三者に対し、本アプリサービスの全部若しくは一部を、承継し、継続して運営させることができるものとします。
(2)当社及び承継会社は、いつでも本規約及び本アプリサービスの内容を改正することができるものとします。この場合、当社及び承継会社は、本アプリによる通知機能(お知らせ)、ウェブサイトでの公表等の方法により、利用者に改正内容を通知又は公表するものとします。
(3)利用者が、変更された本規約又は本アプリサービスの内容に同意できない場合、本アプリサービスの利用を中止してください。利用者が本規約又は本アプリサービス内容変更後、本アプリサービスの利用を継続した場合、利用者は、変更された本規約に同意したものとみなされます。
- 秘密保持
利用者は、本アプリサービスの利用に際して、当社又はその指定する者が利用者に提供又は開示した当社の技術上、営業上の情報その他一切の情報について、当社の事前の書面による承諾のない限り、本アプリサービスの利用期間中はもちろん、利用終了後においても、第三者に漏らしてはならず、また自ら使用してはならないものとします。
- 反社会的勢力の排除
(1)本規約の定めいかんにかかわらず、本アプリサービスのすべての利用者は、反社会的勢力(暴力団、暴力団員、暴力団準構成員、暴力団、暴力団員又は暴力団準構成員でなくなった時から5年を経過しない者、暴力団関係企業、総会屋等、社会運動等標ぼうゴロ又は特殊知能暴力集団等、その他これに準ずる団体又は個人)に該当するものであってはなりません。
(2)本アプリサービスのすべての利用者は、反社会的勢力又は反社会的勢力と密接な交友関係にある者と次のいずれかに該当する関係を有するものであってはなりません。
①反社会的勢力等によってその経営を支配される関係
②反社会的勢力等がその経営に実質的に関与している関係
③反社会的勢力等に対して資金等を提供し又は便宜を供与するなどの関係
④その他反社会的勢力等との社会的に非難されるべき関係
(3)本アプリサービスのすべての利用者は、本アプリサービスの利用いかんにかかわらず、次の各号に該当する行為を一切行ってはなりません。
①暴力的な要求行為
②法的な責任を超えた不当な要求行為
③取引に関して脅迫的な言動又は暴力を用いる行為
④風説を流布し、偽計を用い又は威力を用いて相手方の信用を毀損し又は相手方の業務を妨
害する行為
⑤その他前第1号乃至第4号に準ずる行為
(4)当社は、利用者が前3項のいずれかに違反した場合、利用者に対する補償なく、本アプリサービスの利用を停止し、退会させることができるものとします。
- その他
本規約並びに本アプリサービスの利用及びアクセスについては、日本法を準拠法とします。
本規約又は本アプリサービスに起因する又は関連する紛争は、訴額に応じ、神戸地方裁判所又は神戸簡易裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
本規約に対してご不明点がございましたら、133chカスタマーサービス:[email protected]までご連絡ください。
2024年7月29日制定
</aside>
<aside>
<img src="/icons/clipping_gray.svg" alt="/icons/clipping_gray.svg" width="40px" /> ユーザー利用規約
ユーザー利用規約(以下「本規約」といいます。)には、利用者(1.(9)において定義します。)が株式会社133ch(以下「当社」といいます。)の提供する133chアプリサービス(1.(2)において定義します。)を利用するにあたっての規範が明記されていますので、よくお読み頂いたうえで、当社アプリサービスをご利用ください。なお、本規約の定めは、別に定めるサービス規約の定めその他本件規約(1.(12)において定義します。)の適用を排除するものではないので、ご注意ください。
- 用語の定義
(1)133chアプリ(以下「本アプリ」といいます。):当社又は当社が指定する第三者が開発、運用又は管理するソフトウェア及びウェブサイト(https://133ch.jp/)をいいます。なお、配信者が使用するアプリを、特に「本配信アプリ」といいます。
(2)133chアプリサービス(以下「本アプリサービス」といいます。):当社が本アプリを通じて提供するオンラインライブ配信、1:1ライブ及び音楽ストア等のネットワークサービスの一切を総称していいます。
(3)オンラインライブ配信:配信者が本配信アプリより行うライブ配信をいいます。視聴者は、本アプリに会員登録することにより、当該ライブ配信を視聴することができます。なお、配信者は、本配信アプリよりライブ配信を行った後に、当該ライブ配信をアーカイブとして残すことができ、視聴者はこれを本アプリで視聴することができます。
(4)1:1ライブ:配信者が本配信アプリより時間と販売ポイント額を設定してライブ枠を作成し、ポイント使って当該枠を購入した視聴者1名が、当該配信者と1対1で行うことができる相互ライブをいいます。
(5)メンバーシップ:当社より許可を得た配信者が金額を設定して作成できるグループ機能であり、視聴者が月額課金額を継続して支払うことにより参加できるものをいいます。なお、配信者は、メンバーシップの加入者のみが視聴できるライブ配信、アーカイブ、ライブ配信画面のコメントの装飾等の機能を提供し、視聴者はその機能を利用することができます。
(6)音楽ストア:配信者が本配信アプリより著作権に違反しない音楽ファイルをアップロードし、販売ポイント額を設定して音楽を販売することができる場をいいます。なお、当該音楽を購入した視聴者は、本アプリサービスの会員の地位を喪失しない限り、本アプリ内で、当該音楽を視聴することができます。
(7)配信者:本アプリサービスを利用して、オンラインライブ配信、1:1ライブ等を行う者及び音楽ストア等でオリジナル曲を販売する者をいいます。
(8)視聴者:本アプリサービスを利用して、配信者の行うオンラインライブ配信、1:1ライブ及び音楽ストア等を視聴する者をいいます。
(9)利用者:配信者と視聴者とを総称した者をいいます。
(10)ポイント:当社が、電磁的方法により記録される金額に応じた対価を視聴者から得て発行する前払式支払手段(資金決済に関する法律第3条第1項第1号)によりサーバー上に記録された残高であって、利用者が、本規約に基づき、商品の購入、サービスの提供その他の取引における代金の支払いに使用することができるものをいいます。なお、ポイントは、本アプリ上、「point」又は「pt」又は「p」と表記されることがあります。
(11)報酬:配信者がオンラインライブ配信、1:1ライブ、音楽ストア及びメンバーシップ機能等による本アプリ内でのパフォーマンスの対価として受け取る金銭を総称していいます。
(12)本件規約:本ユーザー利用規約、サービス規約、プライバシーポリシー、知的財産権ポリシー、その他当社が本アプリサービスの提供に関連して作成した規約の一切を総称したものをいいます。なお、利用者が当社との間に本アプリサービスに関して何らかの合意をしている場合、当該行為も含まれるものとします。また、変更があった場合、変更内容が含まれるものとします。
- 本規約等の適用
利用者は、本アプリにおいて本規約が表示される画面を経由の上、本規約に同意したうえ、本規約にしたがって本アプリサービスを利用頂くことになります。
- ユーザーの行動規範
利用者は、自らの責任と負担で、本アプリサービスを利用していただく必要があります。法律に定めのある場合又は当社の事前の書面による許可を得ない限り、以下に記載された事項のほか、当社を含む第三者の権利や利益を棄損し、又は、本アプリサービスの運営に支障を生じるおそれがあると当社が判断する行為を行ってはなりません。
(1)当社の書面による承諾を得ていないプラグインプログラム、プラグイン、システムの利用によって、当社や本アプリに付帯するサービス又はソフトウェア・ウェブサイトの正常な稼働に影響を与えるおそれのある行為。
(2)本アプリサービスを利用してコンピュータネットワークセキュリティに危害を与える行為(下記に定める事由に該当するおそれがあるものと当社が判断する場合を含みますが、これに限られません。)。なお、本号において「他人」は、当社及び第三者を含むものとします。
・他人の管理又は利用するネットワークに不正侵入し、他人のネットワークの正常な機能を妨害し、又は他人のネットワークにかかる情報の不正入手・不正利用、その他他人のネットワークセキュリティに危害を与える行為。
・他人の管理又は利用するネットワークに侵入し、ネットワークの正常な機能又は保護措置を妨害し、又は、ネットワークセキュリティに危害を与えるプログラムやツールを利用又は提供する行為並びにこれらのいずれかを助長する行為(技術的サポート、情報提供、検証、リバースエンジニアリング、逆コンパイル、逆アセンブル、ウィルスを感染させる行為を含みますがこれに限りません。)。
・他人の管理又は利用するコンピュータネットワーク、サーバー、アカウント又はTCP/IPデータパケットに不正にアクセスする行為、又は、これらのいずれか保存された情報を削除、修正、追加するなどの編集行為。
・前各号に定めるほか、本アプリサービスの利用や運用にあたって適用される関係諸法令(法律、条例、政令、規則、ガイドラインを含みます。)、本件規約等に違反する行為。
・他人の権利又は利益を侵害する他の行為。
(3)利用者は、手段又は方法を問わず、自ら又は第三者を通じて、当社又は第三者に対し、本件規約に違反する行為を要求し、特定の者に対して特殊な待遇を与える旨を要求し、又は、社会通念上不当な要求を行ってはならず、これらの要求行為に協力、激励、共同、代理等の助長行為も行ってはなりません。
(4)利用者は、手段又は方法を問わず、当社の社員又は第三者の名誉を棄損し、誹謗又は中傷を行い、第三者の生命、身体、財産を侵害し、その他第三者の生活の平穏を害する行為を行ってはなりません。
(5)利用者は、当社サービス及びこれに関連して当社が行う催事、イベント又は活動の円滑な実施を妨害せず、この妨害行為に協力、激励、共同、代理をしてはなりません。
(6)1:1ライブの予約成立後に、キャンセルとなった場合は、以下の処理とされます。
① 配信者都合でキャンセルとなった場合
配信者には、チケット代のポイントの20%相当がペナルティーとして課され、キャンセル月の配信者の報酬からこれを控除し、不足が生じるときは、当該不足分は翌月以降に引き継がれます。
視聴者には、チケット代のポイント全額が払い戻されます。
② 視聴者都合でキャンセルとなった場合
配信者には、チケット代のポイント全額が配信者の報酬として加算されます(ただし、当該1:1ライブ配信枠は消滅いたします。)。
視聴者には、いかなる理由があっても、チケット代のポイントの払い戻しはされません。
- 利用者の情報コンテンツの規範
(1)利用者は、自らの責任と負担で、本アプリサービスを使用する際は、関係諸法令及び社会規範を遵守して、本アプリサービスを利用しなくてはなりません。
(2)利用者は、下記に定める情報、内容又は行動等を内容とするコンテンツ及びこれに準じるコンテンツであると当社が判断するものを配信してはならないものとします。
・虚偽(合理的な資料に基づかない場合を含みます。)又は歪曲された事実を公表するもの。
・卑猥な表現又はわいせつな行為を含む情報並びに第三者の承諾を得ることなく第三者の容貌又は肢体等を撮影したもの(盗撮等)。
・社会通念上相当の範囲を超えて、交際を求め、又はこれに応じ、又は交際に関する情報を媒介する行為。
・特定個人又は特定団体に対して差別、偏見、憎悪、嫌がらせ又は権利侵害となり又はこれらを助長する行為。
・過度に政治的内容を含み、又は、特定の政治的信条の発信のみを目的とするもの(テロリストの活動を助長する場合を含みます。)。
・暴力的又は残虐な表現を含む情報(自傷行為を含みます。)。
・当社を含む第三者の知的財産権(特許権、実用新案権、意匠権、商標権、著作権(著作権法27条及び28条に定めるものを含みます。)を含みます。)、肖像権、プライバシー権、パブリシティー権、名誉権、信用その他の権利又は正当な利益を侵害する情報。
・コンピュータ・ウィルスその他有害なコンピュータ・プログラムを含む情報(本アプリサービスのバグ、誤作動等を利用するもの及びネットワークセキュリティに危害を与えるものを含みます。)。
・当社を含む第三者の個人情報、営業情報、私生活にかかわる情報(住所、電話番号、メールアドレス、ID、パスワード、アカウント情報を含みます。)を漏えいするもの又は入手使用するもの。
・当社の承諾を得ることなく行う売買、オークション、金銭の支払要求並びに、その他勧誘を目的とする行為。
・当社が承諾した範囲又は方法を超えて配信者を特定できない形で配信するもの並びに第三者になりすまして行う配信。
・本件規約に反する情報。
・個人の生活上の平穏を害する情報(当社を含む他人を侮辱し、威嚇し、又は脅威を与えるもの並びに当社を含む第三者に対して金銭的な要求をする場合を含みます。)。
・法令に違反する行為、犯罪行為又は犯罪行為を助長する行為。
・国家又は社会の秩序を乱す内容や、その安定性を破壊するような内容。
・公序良俗又は社会規範に反する情報。
・前各号に定める情報に関連するサイトのリンクの貼付その他ソフトウェア等を入手するための情報提供(広告メール、チェーンメールを含みます。)。
・前各号に準じる行為。
・前各号に定める情報の発信を助長するもの。
・当社が相当と認めない情報。
(3)利用者は、本アプリサービスを利用して、性サービスを提供し、法令上取引が禁止されている不正商品又はサービスの取引を行ってはなりません。不正商品には、薬物、海賊版商品、拳銃、タバコ、酒、動物等も含まれるものとします。
(4)利用者は、本アプリサービスを通じて、本アプリサービスの利用者に対し、第三者の管理する動画配信サービス利用へ勧誘又は誘導を行ってはならず、本アプリサービス又は第三者の管理するサービスを通じて、当社が行う本アプリサービスへの勧誘を妨げる行為又は本アプリサービスの離脱を促す行為を行ってはなりません。
(5)利用者は、本規約で配信が禁止されたコンテンツを、本アプリサービスに付帯するサービスを通じて第三者に対して提供等してはならず、又は、本規約の定めを潜脱する態様で第三者に提供してはなりません。
(6)配信者は、本アプリサービスにおいて楽曲の歌唱(生演奏、弾き語り、アカペラ、歌詞の朗読等を含みます。)を行う場合は、アプリ内での手順に従い、歌唱した楽曲について当社に報告しなければなりません。
- 禁止行為
(1)利用者は、自らの責任と負担で、本アプリサービス及びこれに付帯するサービスを利用することとし、当社を含む第三者の正当な利益を侵害してはなりません。
(2)利用者は、本アプリサービス及びこれに付帯するサービスに関し、コンピュータのワーム、コンピュータ・ウィルス又はスパイソフトウェアの提供、その他当社の想定する動作に影響を与える何らの行為も行ってはならないものとします。
(3)利用者は、当社の書面による承諾を得ることなく、本アプリサービスの機能を改変、修正又は変更してはならず、本アプリサービスの内容に依拠又は模倣して、本アプリサービスと同一又は類似のサービスを開発又は提供してはなりません。また、これらの行為を目的として本アプリサービスを利用し、又は、本アプリサービスにかかる情報を入手し、検証してはならないものとします。
(4)利用者は、本アプリサービスの他の利用者の使用を妨害する何らの行為も行ってはならず、第三者をして、この行為を行わせてはなりません。
(5)利用者は、本件規約に違反するおそれのある行為を行ってはならず、第三者をして、この行為を行わせてはなりません。
(6)当社は、自由な裁量によって、当社を含む第三者の権利又は利益を保護し、又は、本アプリの円滑な運営を目的として、利用者の本アプリサービスの利用状況を調査し、又は、第三者に対し、報告を求めることができるものとします。ただし、当社は、利用者に対して、調査義務や報告聴取義務を負うものではありません。
(7)前各号に定めるほか、当社の書面による承諾を得ることなく、自ら又は第三者を介して、本アプリサービス又はこれに付帯するサービスに掲載されたコンテンツに関し、商業利用であるか私的利用であるかを問わず、次の行為を行ってはならないものとします。
・サービスに利用されるロゴ、サービス名称、インターフェイスに表示される一切の画像(スクリーンショットされた画像を含みます。)又は情報の複製。
・複製、要約、転載又は頒布する行為その他一切の利用行為。
・サービスの利用者、閲覧者その他本アプリサービスの利用にかかわる情報を入手する行為(トラフィック分析ツールの利用その他第三者の提供するサービスを用いて入手する場合を含みます。)。
(8)利用者は、当社の書面による承諾を得た場合であっても、本アプリサービス及びこれに付帯するサービスに掲載された情報について、自らの責任と負担で、次の事項を遵守していただく必要があります。
・当社が情報利用を承諾した場合であっても、その利用範囲及び方法にしたがっていただく必要があり、取得、統計、獲得した関連の人気検索ワード、命中率、分類、検索量、クリック率、閲覧量その他当社が指定した情報については、第三者に提供、開示してはならないものとします。
・第三者への情報提供を許諾した場合であっても、利用者は、第三者の行為を自らの行為とみなし、第三者の行為によって、当社に損害を与えた場合、当社に発生した損害(合理的な範囲の弁護士費用を含みます。)の全てを賠償して頂く必要があります。また、提供先となる第三者に対して書面により、本件規約と同等以上の義務を課していただく必要があります。
・本アプリサービス及びこれに付帯するサービスを掲載することについて、当社の承諾する範囲及び方法に従っていただく必要があります。
・当社に関連する情報について第三者の不正利用を防ぐための一切の安全措置を講じていただく必要があります。
・第三者が著作権を有する楽曲(リミックス楽曲、カバー楽曲を含みます)の歌唱(生演奏、弾き語り、アカペラ、歌詞の朗読等を含みます)をしてはならないものとします。 ただし、本アプリが提供するカラオケ機能(JOYSOUND SDK)を利用した歌唱(カラオケ音源のみ流すことや録音及び録画をすること以外)の場合はこの限りでありません。
・音楽ストアにおいては、第三者が著作権を有する楽曲(リミックス楽曲、カバー楽曲を含みます)の販売をしてはならないものとします。
・第三者が著作権を有する楽曲の利用を含むライブ配信をアーカイブとして残してはならないものとします。
・配信者は、ライブ配信(1:1ライブ配信を含む)内で、本アプリから流れる音源以外の音源(例えば、店内BGM等)が流れないようにしていただく必要があります。
・視聴者は、1:1ライブにおいて、配信者が予約枠設定の際に視聴者側(相手側)の「音声を出す」を選択した場合、視聴者側の音源(例えば、店内BGM等)が配信内で流れないようにしていただく必要があります(万が一視聴者側の音源が流れていた場合、配信者から視聴者に指摘していただき、視聴者側の音源が流れない状態にしていただく必要があります。)。
- 免責事項
(1)利用者は、本アプリサービスを利用するにあたっては、自らの責任に基づいて利用を行うものとし、当社は、法令で定められる場合を除き、本アプリサービスの利用に際して生じたお客さまの損害(他の利用者の行為に起因して生じた損害を含みます。)について、一切の責任(直接的、間接的、付随的、特別的、派生的又は懲罰的な賠償責任を含みます。)を負わないこととします。
(2)当社は、本アプリサービスに事実上又は法律上の瑕疵(安全性、信頼性、正確性、完全性、有効性、有用性、特定の目的への適合性、配信者による配信、投稿又は提供された情報の保存、セキュリティなどに関する完全性、エラーやバグの不存在、権利侵害の防止などを含みます。)がないことを、明示的にも黙示的にも保証するものではありません。当社は、利用者に対して、かかる瑕疵を除去して本アプリサービスを提供する法的義務を負うものでもありませんが、当社は、できうる限り最大限の努力を尽くして利用者にサービスを提供し、本アプリサービスの一貫性及び安全性の確保に努めるものとします。
(3)利用者は、本アプリサービス提供時における技術及び条件を踏まえた当社の自由な裁量によって、サービスを現状有姿にて提供するものであることを理解し、同意します。(当社は、本件規約に基づいて、本件規約又は法令に違反するコンテンツを処理する権利を有するものではありますが、当該権利は、本アプリサービス提供後の利用者の利用行為によって配信されたコンテンツについて、当社が即時に違法行為を発見し、対処することを保証し、又は、本アプリ内の違反コンテンツに対処する法的義務を構成するものではありません。
(4)当社は、本アプリサービスに関して、利用者同士又は第三者との間で発生した一切のトラブルについて、関知することはできません。これらのトラブルについては、当事者間で話し合っていただく必要があります。利用者が本アプリサービス利用にあたって、第三者に損害を与えた場合、利用者ご自身の責任と負担において、その損害を賠償するなどの措置を講じていただく必要があります。
(5)利用者は、利用者が本アプリサービスを利用するにあたって適用される法令等に基づき、利用者に要求される許可、認可、承認、届出、報告その他の手続の要否を判断し、必要な手続を実施して頂く必要があります。当社は、責任を負うことができません。
(6)当社は、本アプリサービスの提供について、利用者に対し、何らの責任(利用者に生じた利益損失、その他の派生的、特別的、間接的又は付随的な損害を含みます。)を負うものではありません。但し、利用者が消費者契約法に定める消費者である場合、当社は、故意又は重大な過失がある場合に限り、発生した損害を賠償するものとし、賠償金額は、受領済みの代金相当額を上限とします。
- 契約違反の処理
(1)利用者が、本件規約又は法令に違反した場合、又は違反するおそれがあると当社が判断した場合、当社は、本アプリサービスの全部又は一部を終了する措置(事前警告、コンテンツ投稿の停止、投稿済みコンテンツの削除、アカウントの一部又は全部の機能の制限などの措置を含みます。)を講じると共に、法令に基づく救済措置を講じる権利及び当該処理の結果を公表する権利を有するものとします。
(2)前号に定める場合、当社は、本アプリサービスの全部又は一部を終了する措置を講じた後においても、利用者の状況により、本アプリサービスの全部又は一部の利用を回復させるかどうかを決定できるものとします。
(3)本アプリサービスの利用に当たって、権利侵害、犯罪、その他法律や法規に違反する行為があった場合又は違反するおそれがあると当社が判断した場合、当社は、法令上可能な範囲において、これに関連する情報を記録及び保存し、また法令に基づいて主務官庁及びその指定したネットワークコンテンツ保護機関に通報し、主務官庁の調査に協力するものとします。
(4)本件規約又は法令に違反した場合、又は、違反するおそれがあると当社が判断した場合、削除した利用者のコンテンツについて、当社は復元しません。
(5)本件規約又は法令に違反した場合、又は、違反するおそれがあると当社が判断した場合で、当社が利用者のアカウントを停止又は削除したときにおいては、利用者のアカウント内の情報、ポイント及び報酬は、すべて失効するものとします。
(6)利用者が、利用者同士又は第三者との間で苦情、訴訟、賠償請求が生じた場合、利用者ご自身で、すべての法的責任を負うものとし、当社又はその承継会社に何らの迷惑をかけないものとします。万が一、利用者と第三者との間で起きた苦情、訴訟、賠償請求等により当社又はその承継会社に損害を与えた場合、利用者は、当該損害を賠償する必要があります。
(7)利用者が、法令、又は本件規約に違反したことにより苦情、訴訟、及び損害賠償請求が生じた場合、当該利用者自身で全ての法的責任を負わなければならないものとします。利用者が、法令又は本件規約に違反したことにより、当社又は、その承継会社が第三者に損害賠償した場合、又は国家機関から処罰を受けた場合、利用者は、当社又は、その承継会社が被った全ての損害(営業信用や名誉の損失、罰金、訴訟費用、弁護士費用等の全ての経済的損失を含むものとします。)について、全額賠償しなければなりません。
- 本アプリサービスの変更、中断及び終了
(1)当社は、本アプリサービスに関して、改名、ドメイン名の変更及び追加その他の変更を行うことができるものとします。
(2)当社は、自由な裁量によって、あらかじめ公表した後、利用者に対する補償、本アプリサービスを修正、変更、中断、中止又は終了することができるものとします。
(3)当社は、本アプリサービスの健全な管理運営などの経営上の目的を達成するため、あらかじめ利用者に通知や補償を行うことなく、利用者が投稿したコンテンツの全部又は一部を削除、修正又はブロックする権利を留保するものとします。
(4)当社は、本アプリサービスの定期又は臨時のメンテナンスや更新、修復、その他通信設備の故障等
により、利用者に対する補償なく、自由な裁量により、本アプリサービスを停止する場合がありま
す。この場合、利用者が投稿や掲載したコンテンツが滅失、紛失等される場合があります。当社
は、滅失等の事態を把握した場合、適宜の方法により、利用者に対して通知を行うものとします。
(5)利用者は、本アプリサービスの利用にあたって、適用される法令を遵守する必要があります。当社は、コンプライアンスの維持を図るため、国内外を問わず、本アプリサービスの内容を法律上制限する定めがある場合、本アプリサービスの全部又は一部を中止又は制限する場合があります。利用者は、本アプリサービスを利用する国又は地域の定めにしたがい、必要に応じて、本アプリサービスの利用を中止してください。
- 権利義務譲渡
(1)当社の事前の書面による承諾を得ることなく、利用者は、本件規約に基づく法律上の地位又は権利義務の全部又は一部を、第三者に対し、譲渡し、若しくは担保に供し、又は引き受けさせてはならないものとします。利用者が当社の事前の書面による承諾を得ることなく行ったこれらの行為は、全て無効とします。
(2)当社は、利用者の承諾を得ることなく、本件規約に基づく法律上の地位又は権利義務の全部又は一部を、第三者に譲渡し、若しくは、担保に供し、又は引き受けさせることができるものとします。
- 本件規約条項の効力の分離可能性
本件規約のいずれかの規定が法令と抵触した場合、又は執行できない場合、当該規定を削除しても本件規約の目的に影響を及ぼさない限り、当該規定を本件規約から削除するにとどめ、本件規約条項のその他の規定の効力には影響を及ぼさないものとします。
- 本アプリサービスの提供者及び本件規約の改正
(1)当社はその運営の必要性によって、自由な裁量により、利用者に対する通知を要することなく、当社の指定する第三者に対し、本アプリサービスの全部又は一部を、承継し、継続して運営させることができるものとします。
(2)当社及び承継会社は、いつでも本件規約及び本アプリサービスの内容を改正することができるものとします。この場合、当社及び承継会社は、本アプリによる通知機能、ウェブサイトでの公表等の方法により、利用者に改正内容を通知又は公表するものとします。
(3)利用者が、変更された本件規約又は本アプリサービスの内容に同意できない場合、本アプリサービスの利用を中止してください。利用者が本件規約又は本アプリサービス内容変更後、本アプリサービスの利用を継続した場合、利用者は、変更された本件規約に同意したものとみなされます。
- 秘密保持
利用者は、本アプリサービスの利用に際して、当社又はその指定する者が利用者に提供又は開示した当社の技術上、営業上の情報その他一切の情報について、当社の事前の書面による承諾のない限り、本アプリサービスの利用期間中はもちろん、利用終了後においても、第三者に漏らしてはならず、また自ら使用してはならないものとします。
- 反社会的勢力の排除
(1)本規約の定めいかんにかかわらず、本アプリサービスのすべての利用者は、反社会的勢力(暴力団、暴力団員、暴力団準構成員、暴力団、暴力団員又は暴力団準構成員でなくなった時から5年を経過しない者、暴力団関係企業、総会屋等、社会運動等標ぼうゴロ又は特殊知能暴力集団等、その他これに準ずる団体又は個人)に該当するものであってはなりません。
(2)本アプリサービスのすべての利用者は、反社会的勢力又は反社会的勢力と密接な交友関係にある者と次のいずれかに該当する関係を有するものであってはなりません。 ①反社会的勢力等によってその経営を支配される関係 ②反社会的勢力等がその経営に実質的に関与している関係 ③反社会的勢力等に対して資金等を提供し又は便宜を供与するなどの関係 ④その他反社会的勢力等との社会的に非難されるべき関係
(3)本アプリサービスのすべての利用者は、本アプリサービスの利用いかんにかかわらず、次の各号に該当する行為を一切行ってはなりません。 ①暴力的な要求行為 ②法的な責任を超えた不当な要求行為 ③取引に関して脅迫的な言動又は暴力を用いる行為 ④風説を流布し、偽計を用い又は威力を用いて相手方の信用を毀損し又は相手方の業務を妨害する行為 ⑤その他前第1号乃至第4号に準ずる行為
(4)当社は、利用者が前3項のいずれかに違反した場合、利用者に対する補償なく、本アプリサービスの利用を停止し、退会させることができるものとします。
- その他
(1)本件規約並びに本アプリサービスの利用及びアクセスについては、日本法を準拠法とします。
(2)本件規約又は本アプリサービスに起因する又は関連する紛争は、訴額に応じ、神戸地方裁判所又は神戸簡易裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
本件規約に対してご不明点がございましたら、当社カスタマーサービス:[email protected]までご連絡ください。
2024年7月29日制定
</aside>
<aside>
<img src="/icons/clipping_gray.svg" alt="/icons/clipping_gray.svg" width="40px" /> プライバシーポリシー
株式会社133ch(以下「当社」といいます。)は、133chアプリサービス(当社が本アプリを通じて提供するオンラインライブ配信、1:1ライブ及び音楽ストア等のネットワークサービスの一切を総称していいます。)の提供にあたって、利用者の個人情報保護の重要性について認識し、個人情報の保護に関する法律(以下「個人情報保護法」といいます。)を遵守すると共に、以下のプライバシーポリシー(以下「本プライバシーポリシー」といいます。)に従い、適切な取扱い及び保護に努めます。
個人情報の範囲
本プライバシーポリシーにおいて、個人情報とは、個人情報保護法第2条第1項により定義された個人情報をいうものとします。
- 個人情報の利用範囲
当社は、利用者の個人情報を、以下の目的で利用いたします。
(1)当社の商品及びサービス(133chサービス及びこれに付帯するサービスを含みます。)(以下「133chサービス等」といいます。)を提供(アフターサービスの提供を含みます。)し、継続し又は、改善(機能及び内容の追加等を含みます。)するため。
(2)当社が133chサービス等において、利用者の年齢に応じた商品やサービスを提供する場合におけるサービス提供の有無や範囲(利用者の誕生日又は年齢に応じた課金額の制限を含みますが、これに限られません。)の検討を行うため、又は、当該検討結果に基づいて実施するサービスの提供及び審査を実施するため。
(3)当社が133chサービス等において、利用者の年齢に応じた商品やサービスを提供する場合におけるイベント又はキャンペーンの検討を行うため、又は、実施(利用者の誕生日又は年齢を、133chサービス等において、直接的又は間接的に、第三者に公開することを含みます。)を行うため。
(4)当社の商品及び133chサービス等に関する情報提供を行うため。
(5)利用者についての取引記録及び交渉経過の保存、契約書管理のため。
(6)利用者からの当社への意見、質問及び要望等への応対、案内、回答等のため。
(7)利用者、当社又は第三者の正当な利益を保護するため(関係諸法令、ガイドライン、133chサービス等)に関する利用規約、ポリシー等に違反する行為に対する対応のため。
(8)133chサービス等についての技術的なお知らせ、アップデート、セキュリティ警告及びサービス、並びに運営メッセージの送信のため。
(9)133chサービス等に関連する統計数値の把握、市場調査、マーケティングのため。
(10)133chサービス等の改善及び新たにサービスを研究し、開発し、又は提供を行うため。
(11)133chサービス等に関する利用規約、ポリシー等の変更などを通知するため。
(12)利用者に対し、当社、当社関連会社又は第三者の提供するサービスを、ダイレクトメール、メー
ルマガジン等、その他当社が管理又は運用する媒体により、広告し、送付し、又は、表示等
するため(ただし、関係諸法令の認める内容と方法に限定されます。)。
(13)133chサービス等の利用状況など、当社が保有する利用者の個人情報を利用して、オンライン広告を配信したり、広告効果の測定をしたりします。その一環として、当社は、利用者の個人情報を、広告配信事業者、クラウドコンピューティングシステム事業者等に提供するため。
(14)133chサービス等に関連して、個別を識別できない形式に加工した統計データを作成するため。
(15)その他前各号に定める利用目的に付随する目的を達成するため。
- 個人情報利用目的の変更
当社は、個人情報の利用目的を相当の関連性を有すると合理的に認められる範囲内において変更することがあり、変更した場合には利用者に通知又は公表します。
- 個人情報利用の制限
当社は、個人情報保護法その他の法令により許容される場合を除き、利用目的の達成に必要な範囲を超えて個人情報を取り扱いません。ただし、次の場合はこの限りではありません。
(1)法令に基づく場合
(2)人の生命、身体又は財産の保護のために必要がある場合であって、利用者の同意を得ることが困難である場合
(3)公衆衛生の向上又は児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、利用者の同意を得ることが困難である場合
(4)国の機関若しくは地方公共団体又はその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、利用者の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがある場合
(5)利用者の同意を得た場合
- 個人情報の適正な取得
当社は、適正に個人情報を取得し、偽りその他不正の手段により取得しません。
- 個人情報の安全管理
当社は、当社が取り扱う個人情報につき、漏えい、滅失又は棄損を防止するため、組織的、人的、物理的及び技術的な安全管理措置を、継続的に講じるものとします。当社の講じる安全管理措置の詳細についてお知りになりたい場合には、第12条の連絡先までご連絡ください。
- 第三者提供
(1)当社は、利用者から同意を得た場合又は個人情報保護法その他関連法令で認められる場合を除き、個人情報を第三者に提供しません。ただし、下記に定める場合は、当社は、個人情報を第三者に提供することがあります。
・当社が利用目的の達成に必要な範囲内において個人情報の取扱いの全部又は一部を委託する
場合
・合併その他の事由による事業の承継に伴って個人情報が提供される場合
・個人情報保護法の定めに基づき共同利用する場合
(2)当社は、利用者から同意を得た場合又は個人情報保護法その他関連法令で認められる場合を除き、個人情報を外国にある第三者に提供しません。ただし、下記に定める場合は、当社は、個人情報を外国にある第三者に提供することがあります。
・個人の権利利益を保護する上で我が国と同等の水準にあると認められる個人情報の保護に関する制度を有している外国として規則で定める国にある第三者に提供する場合
・個人情報の提供を受ける者との間で、当該提供を受ける者における当該個人情報の取扱いについて、適切かつ合理的な方法により、個人情報保護法の趣旨に沿った措置の実施が確保されている場合
・個人情報の提供を受ける者が、個人情報の取扱いに係る国際的な枠組みに基づく認定を受けている場合
(3)前項の規定にかかわらず、当社は、133chサービス等の運営にあたり、利用者に本プライバシーポリシーに同意いただいた上で、日本の利用者の個人情報を主に以下のようなケースで外国にある委託先、子会社、関連会社などの第三者に提供することがあります。
(4)当社は、前項の第三者との間で、適切なデータ保護に関する事項を規定した契約を締結するなどし、当該第三者がOECDプライバシーガイドライン8原則に対応する措置を講じます。
- 個人情報の開示・訂正・利用停止等
利用者は、当社に対し、個人情報保護法の定める範囲において、個人情報の開示(第三者提供記録の開示を含みます。)、訂正、利用停止等(以下「開示等」といいます。)を求めることができます。この場合、利用者は、当社の定めるところに従い、利用者が開示等を行う正当な権限を有することを証する書面等を提出する必要があります。開示等請求に当たっては、第12条の連絡先までご連絡ください。ただし、当社が開示等の義務を負うのは、個人情報保護法が当社に法的義務を課している場合のみとなります。
- Google Analyticsの利用に関する情報
当社は、133chサービス等の向上のため、Google社のGoogle Analyticsを利用してウェブサイトなどの133chサービス等の計測を行っています。データ取得のためにGoogle社がCookieを設定し、又は既存のCookieを読み取る場合があります。その際、Google社に対して、利用者がアクセスしたページのURLやIPアドレスなどの情報を自動的に送信します。当社は、それらの情報を、利用状況の把握や133chサービス等などに利用する場合があります。Google AnalyticsにおけるGoogle社によるデータの取扱いについては、Google Analyticsサービス利用規約及びGoogle社プライバシーポリシーをご確認ください。
- その他
(1)利用者がインターネット上で133chサービス等の内容を閲覧する場合において、当社は、利用者がインターネット上で閲覧又は検索を行うときにサーバーが収集又は自ら生成する下記に定める記録を保存します。
・使用記録:当社は、利用者が133chサービス等を通じてメッセージの送受信を行うとき、これらのメッセージ情報を収集し、その情報には時刻、日付、送信者、受信者等の情報が含まれます。当社は、利用者が133chサービス等を利用する際の情報も収集し、その情報には利用者のウェブブラウザの種類、言語、利用時間、IPアドレス等が含まれます。
・デバイス情報:当社は、利用者が133chサービス等を利用する際のデバイス情報を収集し、その情報にはデバイスの種類、使用するOS及びそのバージョン、デバイスID、電話番号、並びにモバイルネットワーク情報が含まれます。
・位置情報:当社は、利用者が133chサービス等を利用する際の機能を有効にサポートするため、利用者の同意を経て、利用者のデバイスの位置情報を収集します。
・データトラッキング:当社は、各種データトラッキング技術を使用して情報を収集し、133chサービス等及びユーザーエクスペリエンスの改善に役立てます。
(2)当社は、Cookieを通じて133chサービス等のウェブサーバーに利用者のデバイス関連記録を識別させ、利用者がログイン状態の保持に同意した後又は毎回ログインした後にのみ、Cookieを通じて利用者個人に対応します。ほとんどのウェブブラウザではあらかじめCookieを受け入れるように設定されていますが、Cookieをブロックすることもできます。利用者は、ウェブブラウザの設定において、「すべてのCookieを受け入れる」、「Cookie設定時に通知を受け取る」、「すべてのCookieをブロックする」等、ウェブブラウザのCookieの受け入れの程度を自ら変更することができます。133chサービス等又はその他有料サービスを利用するに当たり、すべての関連サービスを受けられるよう、Cookieを有効にすることを推奨します。
(3)133chサービス等とリンクしているウェブサイトも利用者の個人情報を取得する可能性があります。利用者が自発的にこれらのリンクするウェブサイトに提供した個人情報(第8条に定める範囲と同様のものを含みます。)について、これらのリンクするウェブサイトが定めるプライバシーポリシーが適用されるものとし、当社は、これらのリンクするウェブサイトに関連して、いかなる責任も負わないものとします。
(4)技術的な制約や悪意ある第三者の攻撃等のため、最善の安全措置を講じた場合においても、情報の安全性を完全には保証できない場合があります。また、利用者が133chサービス等のウェブサイトやソフトウェアにアクセスするとき、当社には制御することのできない要因によって情報の安全性が脅かされる可能性があります。当社は、このような場合には、一切責任を負いません。
- 本プライバシーポリシーの改定
当社は、合理的な裁量によって、利用者に対する予告や補償なく、本プライバシーポリシーを改定することがあります。
- 連絡先
本プライバシーポリシーに関するご連絡は、下記までお願いいたします。
〒650-0033 兵庫県神戸市中央区江戸町85番1
株式会社133ch
E-mail:[email protected]
(なお、受付時間は、平日10時から18時までとさせていただきます。)
2024年7月29日制定
</aside>
<aside>
<img src="/icons/clipping_gray.svg" alt="/icons/clipping_gray.svg" width="40px" /> 知的財産権ポリシー
本知的財産権ポリシーは、利用者と株式会社133ch(以下「当社」といいます。)の間において、133chアプリサービス(以下「本アプリサービス」といいます。)及びそのソフトウェア・ウェブサイト上の情報及び利用者が本アプリサービス及びそのソフトウェア・ウェブサイトに投稿するコンテンツ(用語の定義を参照)の知的財産権の関連条件及び権利や義務を明記しています。
1.用語の定義
(1)133chアプリ(以下「本アプリ」といいます。):当社又は当社が指定する第三者が開発、運用又は管理するソフトウェア及びウェブサイト(https://133ch.jp/)をいいます。なお、配信者が使用するアプリを、特に「本配信アプリ」といいます。
(2)133chアプリサービス(以下「本アプリサービス」といいます。):当社が本アプリを通じて提供するオンラインライブ配信、1:1ライブ及び音楽ストア等のネットワークサービスの一切を総称していいます。
(3)オンラインライブ配信:配信者が本配信アプリより行うライブ配信をいいます。視聴者は、本アプリに会員登録することにより、当該ライブ配信を視聴することができます。なお、配信者は、本配信アプリよりライブ配信を行った後に、当該ライブ配信をアーカイブとして残すことができ、視聴者はこれを本アプリで視聴することができます。
(4)1:1ライブ:配信者が本配信アプリより時間と販売ポイント額を設定してライブ枠を作成し、ポイント使って当該枠を購入した視聴者1名が、当該配信者と1対1で行うことができる相互ライブをいいます。
(5)メンバーシップ:当社より許可を得た配信者が金額を設定して作成できるグループ機能であり、視聴者が月額課金額を継続して支払うことにより参加できるものをいいます。なお、配信者は、メンバーシップの加入者のみが視聴できるライブ配信、アーカイブ、ライブ配信画面のコメントの装飾等の機能を提供し、視聴者はその機能を利用することができます。
(6)音楽ストア:配信者が本配信アプリより著作権に違反しない音楽ファイルをアップロードし、販売ポイント額を設定して音楽を販売することができる場をいいます。なお、当該音楽を購入した視聴者は、本アプリサービスの会員の地位を喪失しない限り、本アプリ内で、当該音楽を視聴することができます。
(7)配信者:本アプリサービスを利用して、オンラインライブ配信、1:1ライブ等を行う者及び音楽ストア等でオリジナル曲を販売する者をいいます。
(8)視聴者:本アプリサービスを利用して、配信者の行うオンラインライブ配信、1:1ライブ及び音楽ストア等を視聴する者をいいます。
(9)利用者:配信者と視聴者とを総称した者をいいます。
(10)ポイント:当社が、電磁的方法により記録される金額に応じた対価を視聴者から得て発行する前払式支払手段(資金決済に関する法律第3条第1項第1号)によりサーバー上に記録された残高であって、利用者が、本規約に基づき、商品の購入、サービスの提供その他の取引における代金の支払いに使用することができるものをいいます。なお、ポイントは、本アプリ上、「point」又は「pt」又は「p」と表記されることがあります。
(11)報酬: 配信者がオンラインライブ配信、1:1ライブ、音楽ストア及びメンバーシップ機能等による本アプリ内でのパフォーマンスの対価として受け取る金銭を総称していいます。
(12)本アプリサービス及びそのソフトウェア・ウェブサイト:本アプリ、本アプリサービス及び本アプリサービスウェブサイトの総称とします。
(13)利用者が本アプリサービス及びそのソフトウェア・ウェブサイトに投稿するコンテンツ情報:利用者が投稿するライブ放送、メッセージ掲載、写真又は動画等が含まれるものとしますが、これに限定されることはありません。利用者が本アプリサービス及びそのソフトウェア・ウェブサイトにおいて提供する情報に、利用者の非公開や非投稿の個人情報が含まれる場合、プライバシーポリシーをご覧ください。
(14)当社が使用するロゴ・名称:当社の「133ch Logo」、「133ch」等を含むがこれに限定されない当社が使用する商標、企業ロゴ、企業名称、商品・サービスのブランドロゴ、商品・サービスのブランド名称、ウェブサイト名称、ドメイン名若しくは当社の主体性及びその商品サービスを示すシンボルをいいます。
2.利用者が初めてアカウントを登録の際、「サービス規約」が表示されるウェブページへアクセスし登録した後、本アプリサービスにログインしてサービスの利用を継続することによって、利用者又は利用者の法定代理人はすでにサービス規約、ユーザー利用規約、プライバシーポリシー、本知的財産権ポリシー、その他当社が本アプリサービスの提供に関連して作成した規約の一切を総称したもの(以下「本件規約」といいます。)をよくお読みいただき、かつ確実に理解したうえ、本件規約の遵守に同意することを表明したものとします。18歳未満の方は、法定代理人(例:父母、親権者)の許可を得てからアカウントを登録することができます。
3.利用者の本知的財産権ポリシーへの違反行為又は違反するおそれがあることにつきまして、当社は、単独で判断すると共に状況を見てサービスの全部又は一部(事前警告、コンテンツ投稿の停止、投稿済みコンテンツの削除、アカウント永久停止までアカウントの一部若しくは全部の機能を制限する措置を含みますものとしますが、これに限定されません)を終了すると共に、適切な法律の救済措施を講じる権利を有するものとします。当社は、処理の結果を公表する権利を有し、かつ実際の状況に基づきサービスの全部又は一部を回復させるかどうかを決定できます。権利侵害の容疑、犯罪及び法律や法規に違反する他の行為につきまして、関連の記録を保存し、また法律に基づいて主務官庁及びその指定したネットワークコンテンツ保護機関に通報し、主務官庁の調査に協力します。削除済みのコンテンツにつきまして、当社は復元しません。当社が利用者のアカウントを停止又は削除した場合、アカウントを通じて利用者のアカウント内のポイント数及び報酬を含みます全ての情報を取得できないことについて、利用者は十分ご理解していただくと共に同意していただきます。
4.利用者が本知的財産権ポリシーに違反したことで苦情又は訴訟や賠償請求が生じた場合、ご自身で全ての法的責任を負わなければならないものとします。利用者の違法又は契約違反行為により当社及び承継会社が第三者に賠償した場合、又は国家機関から処罰を受けた場合、利用者は当社及び承継会社がこれにより被った全ての損失(これには、営業信用や名誉の損失及び例えば政府罰金、訴訟費用、弁護士費用、第三者からの損害賠償の請求等のような経済的損失を含みますものとしますが、これに限定されません。)を全額賠償しなければなりません。
5.著作物、画像、ファイル、情報、データ、ウェブサイトアーキテクチャ、ウェブサイト画面の配置、ウェブページ設計、他のユーザーのコンテンツ等が含まれ、これに限定されません本アプリサービス及びそのソフトウェア・ウェブサイト上の情報は、当社がその知的財産権又は正規ライセンスを所有します。これには商標権、特許権、著作権、営業秘密及びノウハウ等が含まれるものとしますが、これに限定されません。いかなる人物も、勝手に使用、修正、再製、公衆放送、公衆送信、上演、改作、頒布、発行、公表、リバースエンジニアリング、逆コンパイル又は逆アセンブルを行ってはなりません。利用者は、前述のソフトウェア、プログラム又はウェブサイトコンテンツを引用若しくは転載する場合、明確に法律で許可されているものを除き、法律に基づき当社又は他の権利者の事前の書面による承諾を得なければならず、違反があった場合、損害賠償責任を負わなければなりません。
6.いかなる状況においても、当社が使用しているロゴ・名称(用語の定義を参照)を勝手に使用できません。当社の事前の書面による承諾を得ることなく、前述のロゴ・名称を単独又は結合のいずれかの方式で商標の展示、使用又は登録出願を行ってはならず、また他人に対し前述のロゴ・名称の展示、使用又は処理の権利を有することを明示又は暗示してもなりません。利用者は、本知的財産権ポリシーに違反して前述のロゴ・名称を使用したことで当社又は他の第三者が損害を被った場合、利用者は全ての法的責任を負うものとします。
7. 本アプリサービス及びそのソフトウェア・ウェブサイトに投稿するコンテンツ情報につきまして、利用者は次の各号を同意します。
(1) 当社、承継会社、当社の認可を受けた協力業者の会社に当該コンテンツ情報を保存又は管理することを許諾します。
(2)当社、承継会社、当社の認可を受けた協力業者に対し、公益又は本アプリサービス及びそのソフトウェア・ウェブサイトを宣伝、プロモーション又は経営する目的に基づき、それらコンテンツ情報の再製、編集、公衆送信、改作、翻訳、公衆放送、公表、公衆上映、頒布、発行を行うことができ、またこの範囲内において、前述の権利を他人に再許諾できることを許諾するものとします。
(3)当社、承継会社、当社の認可を受けた協力業者の会社は、利用者が本アプリサービス及びそのソフトウェア・ウェブサイトで使用されたコンテンツ情報について、利用者又は第三者に対して、いかなる報酬や補償及び配慮の義務を負わないものとします。疑義を避けるため、利用者は、前述の許諾には、使用、複製及び展示、利用者が保有又は使用が許可されると共にコンテンツ内に植え込んだ個人イメージ、肖像、名前、商標、ブランド、名称、マーク及び会社ロゴ(ある場合)及びその他のブランド、マーケティング若しくはプロモーションする資産を使用、複製及び展示する権利及び許可が含まれることを理解しているものとします。
- 利用者は、当社、承継会社、当社の認可を受けた協力業者の会社が上述のコンテンツ情報を再製、編集、公衆送信、改作、翻訳、公衆放送、公表、公衆上映、頒布、発行、再許諾する場合、違法又は第三者 の権利(氏名表示権、肖像権、名譽権、プライバシー、代理権、商標権、著作権、その他の知的財権等を含みますが、これに限定されません。)を侵害するような事態に陥らないことを保証するものとします。
- 利用者は、当社及び承継会社に対し、自らの名義又は専門家又は協力業者に委託して、利用者が本アプリサービス及びそのソフトウェア・ウェブサイトに投稿したコンテンツについての権利擁護代行権を付与します。権利擁護形式には、権利侵害行為の監視、権利擁護メールの送信、訴訟又は仲裁の提起、調停、和解等を含み、これに限定されず、権利擁護事項に対し意思決定の権限を有すると共に独立して実施できます。利用者は、当社及び承継会社が前述の権利擁護代行権を行使する際、利用者に対し、関連の権利証明書の提出を要求できることに同意するものとします。疑義を避けるため、利用者は、当社及び承継会社に前述の権利擁護措置を講じる権限があるものの義務がないことを理解しているものとします。
10.利用者による本アプリサービスにおける知的財産権の侵害処理についての原則は次の通りとします。
(1)権利者は、利用者が本アプリサービス及びそのソフトウェア・ウェブサイトへ投稿したコンテンツにその知的財産権を侵害した疑いを発見した時、初期証拠を提供して、133chカスタマーサービスメールアドレス([email protected])に告発することができます。
(2)当社は、告発を受け取った後、告発者が権利者であるかについて疑義を有する場合、告発者に対し権利証明書(例:商標登録情報)又は宣言(例:告発者は告発内容が真実で、かつ告発者が著作権者若しくは著作権者の代理人であると共に告発に不実があって当社又は他人が損害を被った場合、告発者が法的責任を負うよう保証することを宣言)を提出するよう要求できるものとします。
(3)当社は、状況を見て告発者(権利者)の氏名、電子メール等を含みます処理経緯を被疑侵害者(例:生放送主)に提供することができるものとします。
(4)被疑侵害者(例:ライブ配信者)の個人情報について、当社は、プライバシーポリシーに基づき管理します。告発者(権利者)が、当該被疑侵害者の個人情報を入手しようとする場合、警察・検察・司法・税務機関又はその他の権限のある機関に告訴・申立を出し、当社は、前述の権限のある機関からの法定手続に基づいた要求を受け取った後、個人情報を提供します。
(5)利用者は、本アプリサービス及びそのソフトウェア・ウェブサイトへ投稿するコンテンツについて、告発者(権利者)からその知的財産権の侵害の主張があった場合、当該コンテンツを本アプリサービスから削除され、二度と復元できないものとします。
(6)被疑侵害者が著作権侵害に及んだ場合、当社は、当該被疑侵害者へのサービスの全部又は一部を中止するものとします。
(7)著作権侵害の告発方法
①当社は、速やかな対処を行うため、直接133chカスタマーサービスのメールアドレス
([email protected])に告発(電子署名の必要がありません。)することを推奨します。
②他の方法(例:ペーパー通知)で当社に告発する場合、連絡窓口の情報は次の通りとします。
株式会社133ch
兵庫県神戸市中央区江戸町85番1
E-mail:[email protected]
本知的財産権ポリシーに対して不明な点がございましたら、133chカスタマーサービス:[email protected]までご連絡ください。
2024年7月29日制定
</aside>
<aside>
<img src="/icons/clipping_gray.svg" alt="/icons/clipping_gray.svg" width="40px" /> 資金決済法に基づく表示
1.前払式支払手段の名称
ポイント
2.発行事業者
株式会社133ch
兵庫県神戸市中央区江戸町85番1
3.支払可能金額等
上限はありません。
4.有効期間
ポイントの有効期間は、購入した日から180日とします。
ただし、当社は、利用規約の定めに基づき、利用者のアカウントを停止し、又は購入済みのポイントを消滅させることがあります。
詳細は、サービス規約をご覧ください。
5.使用場所
お使いの端末のオペレーティングシステムに対応する133chアプリにて使用することができます。
6.利用上のご注意
ご購入いただいたポイントの返品、交換及び現金への換金はいたしません。
ただし、法律に定める例外に該当するものと当社が認めた場合又は当社が133chアプリサービスの運営の全部又は一部を終了する場合には、資金決済法その他の関係諸法令に基づき、有効に残存するポイントを払い戻す場合があります。
7.未使用残高の確認方法
133chアプリを起動後、右下の「マイページ」をタップしていただくと、その時点で保有しているポイント残高をご確認いただけます。
8.その他利用者保護を図るための措置等
資金決済法第14条第1項は、基準日における前払式支払手段の未使用残高(毎年3月31日及び9月30日時点における未使用残高で、同法第3条第2項に定めるところにより算出したものをいいます。)の2分の1の以上の金額を、法務局へ供託することを定めておりますが、前記4項に記載のとおり、ポイントの有効期間が購入した日から180日であり、資金決済法第4条第2号・資金決済に関する法律施行令第4条第2項により、資金決済法の規制の適用除外となりますので、当社は法務局への供託をしておりません。
9.利用者の意思に反して権限を有しない者の指図が行われたことにより発生した利用者の損失の補償その他の対応に関する方針
(1)当社は、利用者の保有するポイントが、利用者以外の第三者によって、利用者の意思に反して権限なく利用等(以下「不正利用等」といいます。)がなされた場合のご相談先として、下記のとおり、ご相談窓口を設けております。速やかに、ご連絡をお願いいたします。
(2)当社は、不正利用等によって、利用者に損失が生じたことを覚知した場合、当社の利用規約に基づき、利用者の損失が拡大しないための措置を講じるよう努めます。具体的な措置の内容は、当社独自の調査及び利用者からの情報提供をもとに、確定します。
(3)不正利用等が確認できない場合、又は当社の責めに帰すべき事由によらず不正利用がなされた場合等は、当社は対応いたしません。
(4)当社は、被害の拡大を防止するために必要があると判断した場合等には、当社の判断に基づき、不正利用の発生を公表することがあります。
10.ご相談窓口
株式会社133ch
〒650-0033 兵庫県神戸市中央区江戸町85番1
E-mail:[email protected]
11.サービス規約の参照
その他の事項については、サービス規約をご覧ください。
2024年7月29日制定
</aside>
<aside>
<img src="/icons/clipping_gray.svg" alt="/icons/clipping_gray.svg" width="40px" /> 反社会的勢力との関係遮断に関する基本方針
当社は、暴力・威力・詐欺的手法を用いて経済的利益を追求する者である反社会的勢力による被害を防止するため、下記の通り規定することをもって基本方針とします。
記
- 当社は、反社会的勢力と一切の関係を有することがないよう留意するとともに、反社会的勢力による不当要求に対しては、当該要求に係る内容及び理由の如何に関わらず、断固として拒絶する。
- 当社は、当社に対して反社会的勢力からの不当要求が為された場合、厳正なる法的措置を講じる。
- 当社は、警察署及び検察庁及び暴力追放運動推進センター等、外部専門機関との緊密な連携関係の構築に努める。
- 当社は、第2項において規定する措置を講じるに当たり、反社会的勢力に対応する当社・従業員及び当社関係者等の安全等を確保するための相当な措置を講じる。
</aside>
<aside>
<img src="/icons/clipping_gray.svg" alt="/icons/clipping_gray.svg" width="40px" /> スカウトポリシー
</aside>